2010/12/18

ビデオボード

最近メインで使ってるMacの調子が悪くて
ホント酷いモンでした

15分に1回フリーズしちゃう最悪の状況で、
いろいろ調べたらビデオのボードが原因っぽくて

中古で(初代MacProのボードは新品が手にはいらず)
ボードを購入

せっかくなので、2台並べて写真撮りました




誰もが思ったかもしれませんが

変なイラストがいけなかったんじゃ・・・








2010/12/17

たらこくちびる



今日のお昼はミッドタウンのB1で

このたらこくちびるです

ホントは
オムハヤシですって

ねぎ祭り

ここ最近のどの調子が悪く、風邪をひきそうだったので
元気注入♡

ねぎタン塩

にんにくの素揚げ

大好きユッケ


とどめのねぎサラダ!



風邪はひかなかったけど

ねぎ臭さ爆発でした

めでたしめでたし

2010/12/10

いいな〜



今日スタジオに行ったらナレーターさんが
Android auを持ってました

いっぱい新機能説明してもらいました

うらやましい機能ばっかりでした

写真はナレーターさんがケータイで撮って
赤外線で送ってくれました

僕の弱いケータイカメラと大違いです


スネて、ipadで時間をつぶしてる僕でも
キチンと仕事してるっぽい写真がとれてます

さすがAndroid au


イルミネーション




ミッドタウン近くのスタジオに行ったので

せっかくなのでミッドタウンのイルミネーションを見に行きました

「うわ〜、めっちゃキレイ!」

ということで、ケイタイでパチリ



なんじゃこりゃ

ポイ捨ての街



せっかくパリ出張したので

またまたパリネタ


泊まったホテルの前の写真ですが

パッと見キレイですよね


でも、パリの街はびっくりするぐらいタバコの吸い殻がいっぱい

みんなポイポイ捨ててました

パリのマダムたちもポイポイ



ポイ捨てはだめだよ

2010/12/03

デザート



パリ出張から帰ってきました

とにかく寒かった〜


何年かぶりで、体の芯から冷えました


そんなパリでの食事は確かにおいしいモノばかりでした


間違いなく3〜4kgは太って帰ってきました

その理由のひとつはコレ

デナーの後に
必ずやってくる
デザートタイム

コレを毎回食べてたら
そりゃ太りますね

2010/11/27

飛行機



仕事でパリに来ました

久しぶりに窓側の席になったので
ちょくちょく外をみてたら

結構キレイなんですね

グラデーションがキレイです

アラスカの上とかかな?

2010/11/23

ついに



2010年12月4日

ついに青森まで新幹線がやってきます

長かった・・・


好きな映画は高倉健さんの『海峡』

親戚のおじちゃんは青函トンネルを掘ってました


僕が小学生の頃、担任の先生が六ヶ所村の処理場ができたから

そのかわりに新幹線もそのうちちゃんと青森まで来るよ

って言ってました



長げ〜〜〜

20年以上経ってるやん


鉄道・道路・ダム・・・
こっち系の問題は、恩恵を受ける人たち、損をする人たち
どっちもいっぱいいて
みんな振り回されちゃう


なかなか難しいのかもしれないけど


せっかくここまで来たのなら
いい流れになってほしいね

ただ、育った街が
道路が立派になったり、大型ショッピングセンターとかができたり
人情味がウリだった市場がビルの地下になっちゃったり
どんどん、どこの街も同じくなってくのが
たまらなく悲しいです

たしかに便利な暮らしや、ライフラインは大事だけど

無理してなんでも整備しちゃうと
青森の魅力もどんどん失われちゃう気がします

べつに、未来都市青森に観光に行きたいとか思わないもんね

僕の勝手だけど

八代亜紀さんが似合う
味のある街でいてほしいね

ぷにぷに



ウチの壁にひっそりとくっついてました

自然の色とは思えない、透き通るようなグリーン

みずみずしく、とっても柔らかそう

生まれたての美しさですね

蛾とかになっちゃうと、ちょっと苦手だけど


2010/11/16

青春歌年鑑



久しぶりにTSUTAYAに行ったので

日本の名曲たちが年代別に入ってるコンピレーションCDをレンタルしました


レベッカ『フレンズ』
    ・・・・子供の僕にも新しいRockの波がやってきたのがわかった
小林旭『熱き心に』
    ・・・・・お父さんに元気をもらった感じだった
近藤真彦『愚か者』
    ・・・・・アイドルっぽくない歌にあこがれた
『ロンリー・チャップリン』
    ・・・・・カラオケでこの曲を歌ってる友達が大人にみえた
男闘呼組『DAYBREAK』
    ・・・・・とにかく不良っぽくてかっこよかった
小泉今日子『木枯らしに抱かれて』
    ・・・・・好きだった娘が、カラオケで歌っててさらに好きになった
中森明菜『TATTOO』
    ・・・・・めちゃくちゃ大人
中山美穂『You're My Only Shinin'Star』
    ・・・・・初めて行ったコンサートのアンコール

そして、僕の心の師匠 
吉幾三『雪國』
    ・・・・・ベストテンとかで、いつも自分で歌って泣いてた

などなど

とにかく懐かしの名曲たちがたっぷり

最近寒くなってきたせいか
懐かしモノが恋しくなります


2010/11/13

リハビリ



相変わらず、前に突き指した左手の中指が曲がりません

まだやっぱり痛いのですが(といっても、すでに3ヶ月経ってます)

曲がるようになるために
リハビリを始めました

『Garage Band』です

前からMacの中には入っているのは知ってたんですが
なかなか機会がなくて・・・

たまたま最近見てみたら

なんとフォール・アウト・ボーイがスティングが
ギターを教えてくれるではありませんか

スゲ〜

ホント時代ってすげ〜

というコトで、少しずつ、初心者コースからやってます



2010/11/08

ごめんよ



1年ぶりにバイクのエンジンを動かしてみました

予想通りまったくエンジンがかからず

結局、汗だくで自力で押してバイク屋さんへ・・・
バッテリーを変えてもらいました


そしたら、みごと復活!

最近じゃ、テレビでバイク王のCMを見るたびに

ウチのバイクももうそろそろ・・・

なんて思ってました

ホントにごめんよ

保険の書類とかみたら、なんとまる9年もがんばってくれてました

来年から10年目だ

これからもずっとよろしくね

2010/11/06

ラーメンショー

駒沢公園で『東京ラーメンショー2010』が開催されていると聞き

ちょうどいいのでお昼に行ってきました

ちなみに、とにかく行列関係が大嫌いなんですが
平日の昼なので大丈夫かなって思ってたんです

なのに・・・


ラーメン食べるのに2時間待ち・・・

何店舗も出店していて、ほとんどがそんな感じって・・・


すげ〜、駒沢公園。


2時間あったら飛行機で札幌まで行ってみそらーめん食べられるやん

ってぶつぶつ言いながら歩いてたら


1件だけタイミングよく、ほとんど行列がないブースが・・・





そりゃそうだ

これで2時間待ってたら、本店にすぐ行けるしね




ということでなんの未練もなくGet!


激混みはしてたけど

子供連れのお母さんとかが多くて
いい感じの幸せ空間になってました

2010/11/04

えっ?

先日、撮影で東京ドームに行ったら

原監督が立ってました


こんな感じ・・・



もし、自分が巨人の選手でホームランを打って
ベンチに帰るときに

監督のこの表情で迎えられると

ちょっとだけ引いちゃいます



2010/10/21

夢断たれる?


突き指が2ヶ月たっても治りません


左手の中指なんですが
これ以上内側に曲がりません


日常生活は、靴が履きにくい・左手であまり重いモノを持てない
など、まぁ小ちゃい不便なコトがいろいろあるのですが


大変なコトに気づきました


ギターが弾けません
コードが押さえられないんです・・・


ちょっとづつリハビリしてるんですが
FどころかCもDも・・・・

中指ってかなり重要だったんですね


ただでさえギターが苦手で
ギター歴20年
テクニックそのままだったのが

よりヘタッピになってしまいます・・・





ちなみに手相はいいらしく
「ますかけ」?なんですって
しかも右も左もダブルです

2010/10/07

ありゃりゃ


お気に入りのサングラスが壊れてしまいました

なんだかんだで、ないと困っちゃいます

お疲れさまでした




お気に入りが続けて壊れてしまいしました

いままでありがとね

2010/10/05

山の次は



山登りの次はコレにします

『釣り』


最近この「DAIWA DV1」を購入しました

どこのお店に行っても品切れで
予約してようやく入荷しました

初心者・形から入る・海でも湖でも

完全にフラフラ時代に流さてる僕使用です

佐藤可士和氏プロデュースなんだそうで

確かに、釣りファンの裾野を広げるアイテムですね




燕岳

先週、ついに山登りに行ってきました

今年の目標だったのに結局9月末にやっと実現

向かった先は北アルプスの『燕岳』

北アルプスの初心者コースということで
なめてかかったらとんでもなく大変でした

最初はこんな山の中から始まり・・・


こんなトコロを登っていって・・・
(真ん中の岩を登っていきます)


だんだん、こんな感じのごつい道になって・・・
(コレも真ん中の岩の道をのぼります)



ホイ、最後はこんなところ

『燕岳』

カッコイイ

「どこが初心者コースだよ!」
って思ったんですが
普通におばあちゃんとかが登ってます

自分の体力のなさにガックリでした



2010/09/27

メタリカ



昨日はメタリカのLiveに行ってきました

オトトイは撮影で行ったので2日続けてさいたまスーパーアリーナです

僕は立ってるだけでも疲れたのに
40オーバーぐらいの熱いファンのみんな
ニコニコしながらモッシュしまくり

すげ〜圧倒されました

2010/09/25

大涌谷



そういえばこの前、大涌谷に行ってきました

よくテレビとかで
ぐつぐつ湯気の地獄絵図みたいな光景をみてたので
わくわくしてロープウェイに乗ったんですが

なんのことはない
ただのロープウェイでひたすら緑の山しか見えなくて
「あれれ?こんなだっけ?」と思ってたら

山を越えた瞬間
こんな地獄絵図がいきなり出てきました

なんてエンタテインメントなんでしょう


ちなみに黒いたまごを買って
次の日みたら普通の色に戻ってました




2010/09/22

日本の雑誌広告



よく、YouTubeとかで懐かしCMとか見るのが好きで

ちょっと前にこの本も買いました

なんだろう、やっぱりどの広告も印象に残ってるし
この本で初めて見る広告もぜんぜん古くない

写真・キャッチコピー
全員に「いい!」って思われなくても
心を動かされる人の数は圧倒的に多い作品たち

そんな気がします


佐野らーめん



なんとなく佐野プレミアムアウトレットに行ってきました

どんなモノか見たかったから・・・

せっかくなので佐野らーめんを食べようかと思い
近くのらーめん屋さんへ・・・


でも、みそらーめん食べました

やっぱりみそらーめん好きなんです

つるとんつるとん


また、つるとんたんに行ってきました

もちろんうどん最高!

もっと最高なのはコレ

『とろろご飯』


¥120Yen!

何!その価格!

つきゆび



久しぶりに突き指しました

もう4〜5週間ぐらい経ってますが
いまだに治りません


ホントに突き指だったのかな?

2010/09/06

つるとんたん



久々に『つるとんたん』に行って来ました

ほぼ毎日のように六本木を車でとおっていて
そのたびに「そろそろ行きたいな」とは思ってたんですが

なかなか停まるまではいかなかったんですが
今回は別で待ち時間があったのでちょうどタイミングが合いました


ホントはとってもおいしい
『すき焼きのおうどん』なのですが

僕のケイタイだと
おいしさがまるっきり伝わりません・・・

すみません

2010/08/27

Cold Case



夏休みも、お盆休みもありません

仕事のヤマはたくさん越えてますが
結局今年の目標だった山登りには行けてません



そんな中、ハマッているのが
『コールドケース』


アメリカのドラマシリーズなんだけど
とにかく面白い!

毎回ピックアップソングと言って
「ここぞ」っていうときに流れる曲があって
音楽に合わせてストーリーを作ってるんじゃないかっていうぐらい
曲と映像とストーリーがシンクロしてるので
ラストシーンは毎回感動させられます

とにかく毎回音楽の使い方がすばらしくて
大人の事情関係なく、音楽を使うので
なんと権利の関係でDVDなどのパッケージになりません


めっちゃRockなドラマなのです


そんな『コールドケース』は
テレビで観るしかないのです

9月からテレビ東京で放送するので
ぜひ観てほしいです



2010/08/19

なんだかんだで



なんだかんだで、かなり重宝してます

ロケハンに行くときも

iPadがあれば気に入った場所もマークできるし
他の人が撮った、その場所の写真も探せるし
近くの宿も探せるし
ピンポイントの天気もわかるし

もう、りっぱなアシスタント

車に乗せてるだけでR2-D2を連れてるようなモノですよ

2010/08/06

敗者

僕はNikonユーザーです

もう何世代も買い続け、レンズも揃えてきました

感覚も、手の癖もNikonのカメラと共に成長してきました








なのに『Canon EOS 5D MarkⅡ』・・・・

ついにCanonがウチにやってきました
しかも、この時期に5Dです

大きな時代の流れに立ち向かうだけの実力が僕にはありません


手にしたときの違和感

電源すら入れられないもどかしさ


チャンス時に反射で動く指の動きは
いまだにNikon使用になっています

授業中に口を開けてた

もうおじいちゃんなので
季節の変わり目に気管支炎になります

今年は暑さ&エアコンにやられて
もう1ヶ月近く治りません



小学校低学年のころ
よく先生に「口を開けっ放しするなよ、だらしないから」
って怒られてました

確かにポケ〜っと口を開けっ放しで授業を聞いてたので
かなりのアホな子っぽかったんだと思います



それが高学年になって、新しい先生が来たとき衝撃的な一言を言いました
「気管が狭い子はどうしてもそうなっちゃうよな」


その時始めて
自分はアホっぽいんじゃなくて
気管が狭いだけだったんだ・・・




2010/07/28

ぬけがら



最近暑くてぐったりぽんです

でも、ウチの中庭でぬけがらを見つけました

よ〜く近づいてみると
ものすごく精巧なモノですね

芸術品です

美術さんに作ってもらったら、いったいいくらかかるんだろう


きっと美術さんも山に取りにいくよね

2010/07/27

読書



1ヶ月ぐらい前にこの2冊の本を買いました

ちなみにどちらもまだ0ページ。

まったく読んでません


もともと僕は本が読めません

小ちゃい頃からそうでした

2ページぐらい読むと
眠くなっちゃいます


たぶんコノ2冊の本を読み切るのに
10年ぐらいかかるかも

2010/07/12

今年は山


2年前はキャンプを始めました

去年はサーフィンを始めました


今年は山を始めてみようと思います


David Bowie T-shirt



僕はRock Tが似合いません

だからあんまり買ったコトなかったんですが

街であのデヴィッド・ボウイ様のTシャツがあったので即買い

やっぱカッコイイです




Lady GAGAとDavid Bowieのコラボが見たいですね






おまけでカッコ良く着こなしてる
ダコタ・ファニングちゃん

2010/07/04

Black Rain



久しぶりに『ブラック・レイン』を観ました

中学・高校のときに
趣味として映画を観るたびに
その映画の監督・出演者・感想をノートに記録してました

なんか、1本映画を観るたびに
経験値が上がるって感覚でやってました

残念ながらそのノートは
親に間違って捨てられてしまいましたが


ホントに昔の僕が、どんな映画を観て
どんな感想を書いてたのか読み返してみたいものです


ちなみにこの『ブラック・レイン』もその時代に観ているのですが
この『ブラック・レイン』の感想だけは覚えてます


**************************

「日本映画なのにカメラワークとかがハリウッドっぽい」

**************************

大胆な感想です


監督:リドリー・スコット
撮影:ヤン・デ・ポン
なのに・・・


当時、ネットがあるわけでもなく
レンタルビデオ屋さんからポンと借りて来たけで
何の情報も先入観もなく観てるからこその感想ですね


今となっては恥ずかしい感想ですが

結構大事なコトかもしれません


TVや雑誌の批評・関係者用の紙資料などを
頭に入れたあとでの映画鑑賞が
プラスのときもあればマイナスのときもある

もちろん音楽だってそう


もしかして何の情報もなく
作品をみることも大事なんでしょうね


2010/07/01

告白



『告白』観てきました

いっつも、何でも褒めてる僕ですが

とにかくすばらしかったです

最初から最後までクライマックス!

あの緊張感!


もともと僕は映画館で映画を観るのが
あまり好きじゃないんですが
今日は初めて
「あ、映画館もアリだな」ってコトがありました



映画が終わって、会場が明るくなった瞬間に
「いい映画観た〜」っていうお客さんたちの満足感が
会場中に溢れてビシビシ伝わってきました


初めての体験です


ハリウッドでリメイクなんて話もあるみたいですが
この日本版は越えられませんよ