2009/12/25

X'mas Song




Merry X'mas

Merry X'mas!
今日はせっかくなので、大好きな
にんにくラーメンを食べました

「ここぞ!」ってときは食べるようにしてます

できる限り搾りにんにくもオプションで頼みます

2009/12/21

碑文谷体育館



ある日、散歩途中にたまたま通った体育館で
みんながバスケットをやってるのをみつけて
すぐにバスケットシューズを買いに行ってやりました

それからなんと丸5年近くになります

中学・高校と6年間やってて、
今もバスケをしてると
そのときの思い出とか、考えてたことがよみがえるんです


なかなか超えられない壁があって
それに立ち向かってるとき
「あ〜、そういえばあの時もおんなじこと考えてたわ」
ってなります


仕事もプライベートもバスケも
なかなか超えられない壁は
自分の頭の中で勝手に作っちゃってるのもしれません

吹っ切れる勇気を得るために
僕はまた体育館に行きます

2009/12/19

Top of YOKOHAMA



友達がタイに1ヶ月ほど行く前に
2人で飲みました

男2人で
なぜかムーディー横浜

気持ちわるいです


でも、いい感じで話ができるので
ぜんぜんアリでした

2009/12/15

世の中のしくみ2



またまた、わけのわからんモノの登場です

「普通為替証書」と
「定額小為替証書」。

カワセ?


とことん世の中のしくみがわからないです


こんなコトを学校で教えてくれたらよかったのに・・・


もしかして、習ってるのかな?

2009/12/11

ちっちゃ



最近近所の東急ストアに行くと
なんとなく買っちゃうこのハンバーガー


一口サイズでとにかくちっちゃいんです


でも、おもちゃみたいな味じゃなくて
ちゃんとハンバーガー!

おいしいです

きっとチマタじゃ有名なんだろな


謎のちっちゃバーガー

世の中のしくみ



いまだに、世の中のしくみがよくわかりません

言われるがままに、4万円ぶんの切手っぽいモノを買いました


印紙って一体なにモノなんでしょうか?

2009/12/06

うわ〜

いきなりですが
税務署さまに呼び出しをうけました

もの凄く大変なコトがおこりそうです

あまりにも凄くてblogなんかで書けません


2010年はマグロ船からblogを更新するかもです

年末年始は出稼ぎにでないとです





「納税は国民の義務ですよ」

2009/11/29

立ち読みはダメだよ

この日はお昼から撮影でした

撮影場所に早くついた僕は
みんなに
「ちょっとセッティングに行ってきます」
って言って
そ〜〜〜〜っとコンビニに行きました


まったくセッティングせずに
立ち読みをしてました


ちょうど木曜日だったので
『ヤンジャン』『モーニング』などキッチリ立ち読みしてました

ケータイにメールがきても
気にせず立ち読みをしてました


木曜日の立ち読みのノルマをこなして
ひと仕事終えた気分の僕が振り返ったとき



真後ろには
今日のクライアントさん・・・



やってしまいました



メールには
クライアントさんが撮ってくれた
こんな写真が・・・




「立ち読みする僕。
 防犯ミラーに映し出される僕をマークするクライアントさん」




間違いなくこの日のBestShotはこの写真でした

2009/11/21

誕生日



誕生日でした


今年のお誕生日ケーキは
なぜか、こんな感じの「ちらし鮨?」っぽいモノでした

新鮮でアリですね


あ、でもケーキじゃないかも・・・
って思ってたら

田澤農園のりんごを使ったアップルパイも出てきました





これからもよろしくです

堂島ロール



ちょっと前までダイエットしてたのに
ココ最近は食べまくりです

怖くて、とても体重計には乗れません


たまに無性に食べたくなります

そんなに甘くないので
僕でも食べれます

できれば切ってないのを
1本そのままつかんで
がぶりっていきたいですね

2009/11/17

おめでたい



1歳違いのいとこが結婚しました

それで、地元から親戚たちがやってきて
いとこが働いてる鉄板焼き屋さんにみんなで行ってきました

ちょくちょく僕もここぞってときに行かせていただいてます


見てよ このお肉!

とってもおいしかったです

2009/11/12

ウェイトダウン 2



ダイエットを始めて約4週間

73キロから64キロになりました

ここ最近とってもバタバタしてて
ぜんぜん落ち着けないので

プロテインのおかげなのか
仕事が忙しすぎるおかげなのか


とにかく目標達成した感じです


もう、これ以上痩せても先が見えなくなっちゃいました


今回のダイエット企画は
バスケットの時のジャンプ力が上がったコトが一番のメリットです


ちょうど親戚の田澤農園からりんごが届いたので
今日からはほどよく普通の生活に戻そうと思います

2009/11/06

SAVAS ウェイトダウン



若いころはお金がなくて、ご飯が食べられませんでした

最近は体重がどんどん増えてしまうので
ご飯が食べられません

ジョギングやバスケット、けっこう動いてるハズなのに・・・

じわじわぽっちゃり王子になってきます


膝や足裏への影響も考えてダイエットすることにしました


そこでまず買ったのが
この「SAVAS ウェイトダウン」

1日2回食事前に牛乳で飲むんですが


なんと、飲み始めて2週間で6キロ痩せました


もちろんコレを飲んだからではなくて
ちゃんと食事制限もしながらダイエットしました


6キロ落ちた後にバスケットにいったんですが
体のキレが格段によくなって、ジャンプでの最高到達点も伸びました!


ただ、結構疲れやすくなってたので
最近はちょっとゆるやかに体重を落とそうと思ってキープしてます



ただ、また大好きな王将に行ったり
ラーメンとか食べたら
すぐに戻っちゃうんだろな

2009/11/03

アミノバイタル



もう3、4年飲み続けてます

まわりの人にも
「アミノバイタル」はちょ〜〜イイんだよ
って宣伝ばっかりしてました

なのに突然のNews!

『アミノバイタル自主回収』




まじで!


でも、僕は信じてる!
だから「アミノバイタル」を飲み続ける!

誰よりも「アミノバイタル」に感謝してるから

がんばれ「アミノバイタル」

Time Capsule



家にTime Capsuleがやってきました

今まで、ず〜〜〜〜と
最悪Dataが消えちゃうっていう覚悟をしながら仕事してたけど

コレでひとまず安心かも

前にノートパソコンのHDが壊れたときに
修理の見積もりだしたら
20万円〜50万円だった
Dataの復旧ってボッタクリなイメージがばち〜んとついちゃいました

Time Capsuleだと
2TBで5万円!
しかもWi-Fiベースステーションも兼ねてます


安い!

2009/10/16

足底腱膜炎



約1年前に無謀にもフルマラソンにチャレンジして以来
足の裏がずっと痛くなってしまいました

歩くのも痛くて
一番痛いのは朝起きたときの一歩目がものすごくいたかったです

1ヶ月経っても、3ヶ月経っても足の裏の痛みはなくならず
いろいろ調べた結果「足底腱膜炎」ってコトがわかりました

それが判明して以来
・毎日ストレッチをする
・靴をすべてソールの厚いモノにする
・無理な運動の後はアイッシングをする
など
地道にケアしてきました

6ヶ月経っても治らず
ついに買ってみたのがコレ


「足もとくん」!


木の裏にバネが入っていて
足裏でバネをのばして、足裏を鍛えるハイテクマシーンです

買ったとき、箱の表紙には
60代のおじいちゃん&おばあちゃんのにこやかな写真がのってました

通販で半信半疑で購入して
この「足もとくん」を使い始めてさらに6ヶ月

足底腱膜炎になってから約1年経って、ようやく回復してきました



ありがとう

「足もとくん」

始めはかなり疑ったけど

キミのおかげです



2009/10/13

Roland MC-303



いや〜、たんすの奥に眠ってたMC-303に約10年ぶりで
電源を入れてみました

10年の時を越えて、あの頃のワクワクがよみがえりました

なんと、自分でプログラムしたパターンも残っていて
なんだか泣けてしまいました


6帖の畳の部屋でズンズンしてた10年前に
ちょっとだけタイムスリップ


ひとまず、あと10年寝かしてみます


2019年にまたスイッチオン!

2009/10/09

やっぱり!



もう何本目なんだろ

効き目があるかはハッキリわからないけど
養命酒を飲み始めてから
風邪をひいてないから
きっと効果があるんだと思ってます

あ、気管支炎にもなってないかも・・・

やっぱり「養命酒」!

2009/10/07

おでんくん




最近の半身浴はコレ!

「おでんくん」

BOX-SETをまとめて買ってみました


自分が悪い大人になりそうなときに観てます

New Tシャツ



先週、ケータイを入れたままパンツを洗濯して
完全にデータが壊れてしまいました

バックアップデータは1年前のモノしかなく・・・

電話帳&メール&画像がみんななくなってしまいました



キャラ優先で買いました

2009/09/29

佐藤朝問さん



と〜ってもお世話になってるナレーターさん
佐藤さんと飲みに行かせていただきました


佐藤さんはな〜〜んでも知ってる、そして深〜〜〜く知ってる
超モノシリさんです

たぶん100人の人間がいたら、
その100人それぞれのマニアックな話題に合わせられると思います


「月刊 佐藤朝問」っていうサブカルチャー誌を作ってほしいですね

2009/09/24

ウェスティンホテル東京 ザ・テラス



シルバーウィークやけっぱちグルメツアー
最終日は
恵比寿のウェスティンホテルの
「ザ・テラス」

何を食べたいのか自分でもわからないときに行きます

ランチ・ブッフェなので
なんでもすぐに食べることができます

とにかく自分が大財閥の御曹司になった気分になれます

もちろんデザートもあるし
チョコレートフォンデュまであります


やけっぱちグルメツアーを締めくくるのにふさわしい1件でした



なんて日本っておいしいモノだらけなんでしょう・・・

幸せすぎです・・・


いいモノを食べ過ぎて
なんだかせつない気持ちになってきました

祐天寺 ナイアガラ



シルバーウィークやけっぱちグルメツアー
残り2日。

前から行ってみたかった
祐天寺にある「ナイアガラ」!

祐天寺の観光名所のカレー屋さんです


なんとカレーが汽車に乗ってやってきます


あとは、行ってからのお楽しみです



カレーはこんな感じ


タイの食卓 クルン・サイアム



シルバーウィークやけっぱちグルメツアー
続いては
自由が丘にある
「タイの食卓 クルン・サイアム」

もともと空芯菜のニンニク炒めが大好きで
まえにカンボジアに行ってから
さらに好きになって

ときどき、無性に
空芯菜のニンニク炒めが食べたくなって
自由が丘まで行っちゃいます




鶏挽肉のホーリー・バジル炒めや
鶏肉のグリーンカレー
は毎回食べます

食べる前に写真撮ればいいのに・・・


遊びに行けないぶん
毎日おいしいご飯たべてます

2009/09/22

香月

シルバーウィークやけっぱちグルメツアー

続いては恵比寿の「香月」。

やっぱり
月に1度ぐらいは豪快にラーメンを食べたくなるわけですよ



このトッピングわかります?

みそラーメンに
ねぎダブルでコーンです

ねぎ×2です

さらに無料トッピングの「こがしねぎ」を器いっぱいに入れます

バカですね

越前おろしそば みぞれ


つづいては

学芸大学駅から線路沿い5分ぐらいの
「越前おろしそば みぞれ」です

前の晩は欧州料理だったので
次の日はさっぱりおそば

学芸大学には今まであまりなかった
おしゃれなおそば屋さんです

写真ではわかりにくいですが
この器も浅くて、でっかいんです

Nishiや庵

世の中連休ということですが
特に、どこにも行く予定もないので
食べることに力を入れることにします


まず、結構お気に入りの「Nishiや庵」
三茶の住宅街にある欧風料理レストランです

気軽に行けるのがよくて、ついつい行っちゃいます



このお店のスゴいところはハズレがありません

どの料理を頼んでも、とってもおいしいです

お気に入りは
ビシソワーズ



そして、いろいろ野菜のオーブン焼きです

2009/09/18

Sony ポータブルDVDプレーヤー DVP-FX930



先週ついに、いままで使っていたSonyのポータブルDVDプレーヤーが壊れちゃいました

DVDを入れても読み込まなくなっちゃったんですね


約3年間
防水タイプでもないのに半身浴のときに使ってました

よくがんばったほうだと思います


それで、新しいDVDプレーヤーがコレ。

[SonyポータブルDVDプレーヤーDVP-FX930]

今までよりも画面が大きくなりました


またまた防水タイプじゃないけど

がんばってくれ

2009/09/15

3兄弟



ふとベランダをみたら
同じTシャツが3枚・・・

ウチは3兄弟なわけでもなんでもないのに・・・


何回でも言い訳します

コレは撮影で余ったTシャツが6枚もあるんで
しょうがないんです!


捨てるのもったいないし
しかも、さすがユニクロ
いっぱい着ても全然ヨレないんだもん

そりゃ、毎日同じTシャツになりますわ

2009/09/14

SoundDock® Portable digital music system

ちょっと前にヨドバシカメラに行って
iPod用のスピーカーを見てたら
ヨドバシカメラのお姉さんが「一押しです!」って言ってたので
買ってみました




ひとまず、どんなもんか二子玉にピクニックに行って
調子をみてみたら

結構よかったです
音を上げても低音がバスバス言わないし
3時間ぐらいバッテリーもいけるらしいので満足しました



これで満足したので、
もうきっとピクニックに行かないと思います


いつもこんな感じです

買って満足!

2009/09/11

ミーハーだもん



ちまたで流行ってるっていうから行ってみたら
高すぎてTシャツしか買えませんでした


基本毎日立ち読みしてます
近くのコンビニ&本屋さん
ホントにすみません

ただ、唯一定期購読してるのがコレです

2009/09/10

ひさしぶりに

ひさしぶりにTシャツを買いました

今年の5月にPVの撮影をしたときに
スタッフ用のTシャツが6枚もあまって
それから、ほぼ毎日ピンクのTシャツを着てました

まわりから見たら、毎日同じTシャツを着てる
痛い感じの人になってました

そんな訳で買った新しいTシャツです

犬派なのにCat Power
猫がいい顔してます



そして怪物クンです

2009/09/07

さんま祭り

毎週「アド街」を観るのが好きなんです
なんかいろんな街にくわしくなるみたいで・・・

今週は目黒ので
「明日はさんま祭りだ〜」って盛りあがって
行ってきました


ただ、あまりの人の多さにビックリ!
そういえば、僕、
人が多いところは苦手だったのを忘れてました

結局、さんま1匹も食べることなく
反動で越谷のイオンまで行っちゃいました



とにかくデカい!
人も多いけど、道が広いからそんなに気にならないし
なんか、地元に帰った気がするんで、好きなんです

だから、普段なら絶対にやらないようなことまでやっちゃいました

前から気になってたんだけど、なかなかやってみる勇気がなかった
ガンダムのゲーム「戦場の絆」



・・・民間人からスタートです

2009/09/04

夜なかなか寝られないことなんてほとんどないのに・・・

浅い眠りなのに
記憶の深い深いところにある曲と映像が夢にでてきました



湖畔のキャンプ場

夜が明け始めた空に
とんでもない数の流れ星

それを見つめる子供たち



20年前の記憶が今になってよみがえりました


人間の記憶の凄さと
Buck-Tickの偉大さに感動です

2009/08/28

時の流れがはやすぎて



似たようなカメラが3台になってしまいました・・・



すぐNewモデル

気づけば

またNewモデル


くやしいけど・・・


買っちゃってます

2009/08/23

貝の乗ってるたこさん

小学校2、3年のときに海で遊んでたら
向こうのほうから
ぱちゃぱちゃなにやらやってきました

なんと
貝に乗ったタコさんが大群でやってきたのです

しかも、もうすでに何匹も浜に打ち上げられてるじゃありませんか!

小学校低学年の僕には衝撃的すぎて、何がなんだかわからずにおろおろいてしまい
結局その場から逃げてきました




・・・って話をよく友達に話してたんだけど
まったく信じてもらえませんでした

でも、去年青森の親戚の家にいったら
こんなモノが・・・




これです!

僕が小学校のときみた
タコさんが乗ってた貝です!

この上にたこさんが乗って
やってきたんです

2009/07/31

遊びすぎ



最近ホントにサーフィンが楽しくて
週に1回は必ず行ってます

ジムに行ってるより間違いなく気持ちいいですね

昨日は千葉の片貝で
僕が講師をしている専門学校の生徒とサーフィンしました



感動の1カット

教え子との並走・・・


ホント気持ちよかったです

2009/07/30

ラジオ体操



夏休みということで
近所の公園に、子供たち&おじいちゃん・おばあちゃんたちが
続々と集結してたので
いてもたってもいられなくなり
ついにラジオ体操に参加してきました

小学校以来のラジオ体操・・・


想像以上に効果があり
なによりも
楽しかった・・・

最高です

2009/07/24

ほたて




ホタテの季節らしいです
実家から送られてきました




ちょっと気持ちわるいですね

2009/07/20

成田ゆめ牧場



海外に出張するアシスタントの見送りに成田空港に行ったついでに
せっかくなので、成田にある牧場に行ってきました

「成田ゆめ牧場」

愛のある名前です

とにかくほのぼのした牧場で
ファミリー層ばっかりでした

子やぎさんたちとふれあえました

2009/07/19

surfing



最近になってようやくサーフィンを始めました

前からやりたかったけど、なかなかタイミングがなくてあきらめてましたが
思い切っていろいろそろえてみました


昨日は朝6時〜辻堂でサーフィン

午後に東京に戻り、後片付けして、車洗ったり

18時からバスケットしにいきました

スポーツまみれです

2009/07/14

アンコール・ワット



最近、やけっぱちな国内旅行ばっかり行ってたら
やっぱり、海外に行きたくなっちゃいました

・・・でも、なかなか行けません

なので、昔の写真をiphotoで観て行った気になろうと思ったんですが

逆に、より海外に行きたくなっちゃいました